独身の人が亡くなった場合は誰が法定相続人になる?
独身の方が亡くなったときには、誰が相続人になるのかというご質問をいただきます。
相続人には、民法の規定によって自動的に相続人となる法定相続人と、遺言等によって財産を遺贈、相続させることができる場合とがあります。
本ページでは、相続が発生した際の法定相続人について解説をしていきます。
◆独身の人が亡くなった場合の法定相続人
民法890条において、「被相続人の配偶者は、常に相続人となる。」という規定がなされています。
しかしながら、被相続人に配偶者がいないこともよくあることです。
このような状況の場合には、配偶者以外の者が法定相続人となります。
まず、独身の場合であっても、子がいる場合には、子が相続人となります。
次に、被相続人の直系尊属が相続人となります。尊属とは自分よりも先に生まれた親族のことを指し、父母や祖父母などが尊属にあたります。
その次は、被相続人の兄弟姉妹が相続人となります。
また、代襲相続という制度があり、被相続人の子が、相続開始前に死亡していた時や、相続欠格事由に該当していた場合、廃除により相続権を失ったような場合には、その者の子が代襲して相続人となることができるという制度です。
これは兄弟姉妹にも準用されており、被相続人から見て甥や姪にあたる人物も代襲相続人となることができます。
◆各法定相続人の順位
法定相続人には相続人となることができる順位が決められています。
ただし、配偶者に関しては上記の通り常に相続人となることができるため、順位を度外視して相続権を得ることができます。
法定相続人の第1順位は子です。
第2順位は親です。親が相続人となるようなケースは、故人に子や孫がいない場合や、子が既に亡くなってしまっているといった、直系卑属のいない場合です。
親が亡くなっている場合にはその存続である祖父母が相続人となります。
第3順位は兄弟姉妹です。故人に子や直系卑属がおらず、直系尊属もすでに亡くなってしまっているような場合に、兄弟姉妹が相続人となります。
兄弟姉妹が亡くなっている場合に、兄弟姉妹に子ども(故人から見た甥・姪)がいる場合には、兄弟姉妹の子どもが代襲相続により相続人となります。
ただし、甥・姪が亡くなっている場合、さらにその子どもが代襲相続をすることはできません。
第3順位のみ代襲相続は1代限りとなっています。
◆各法定相続人の相続割合
相続人には被相続人の財産をどれくらいの割合で相続をすることができるのかということが定められています。
そしてこの割合は、どの順位で相続がなされたかによって変わってくるため詳しく解説をしていきたいと思います。
・第1順位での相続
子に相続がなされた場合、全ての財産が相続されます。
子が複数いる場合には、相続財産が人数に応じた分配がなされます。
・第2順位での相続
親に相続がなされた場合、両親が存命中であれば、それぞれ2分の1ずつ相続をすることとなります。
親が1人だけ存命している場合には、全ての財産が相続されることとなります。
・第3順位での相続
兄弟姉妹に相続がなされた場合にも、全ての財産が相続されることとなります。
複数の兄弟姉妹がいる場合には、人数に応じた分配がなされることとなります。
法定相続分とはあくまで目安であるため、必ずこれらに従う必要はありません。
遺言がない場合には、「遺産分割協議」によって自由に決めることも可能となっています。
法律事務所横濱アカデミアは、横浜駅から徒歩1分という好立地に位置し、男女問題、相続問題、交通事故、不動産トラブル、刑事事件、企業法務など多岐にわたって法律相談を承っております。
現在トラブルを抱えていらっしゃる方は、お気軽にご相談にお越しください。
当事務所が提供する基礎知識
-
代襲相続
「代襲相続」とは、相続開始(被相続人の死亡)時に、本来相続人になるはずだった者がすでに死亡していた場合などで、 […]
-
遺産分割協議書の作成
協議によって遺産分割を行った場合には、合意内容を遺産分割協議書の形でまとめましょう。遺産分割協議書は、相続財産 […]
-
成年後見
成年後見制度とは、知的障害や認知症などの精神上の障害が理由で、判断能力が不十分な方が経済的な不利益を受けること […]
-
遺留分権利者とは|兄...
遺産相続においては時々、「争族」と言われるほどの相続トラブルに発展することがあります。 その原因として多いもの […]
-
遺留分侵害額請求の時...
亡くなった被相続人の配偶者や子、両親といった一定の範囲の人には最低限の相続分として遺留分が定められています。遺 […]
-
遺産相続はいつまでに...
被相続人の死亡により、相続が発生した際、それぞれの手続には期限が存在しています。本ページでは、相続に関する手続 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
得意分野を活かして、お客様のニーズにお応えします。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 当事務所は横浜市を中心に相続、会社・法人破産、企業再生などの法律相談を承っています。
各弁護士の得意分野を活かして、多様なニーズに応えられる体制を整えております。法律問題でお困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
弁護士 | 小野 航平(おの こうへい) |
---|---|
所属団体 |
神奈川県弁護士会 神奈川医療問題弁護団 |
経歴 |
苫小牧工業高等専門学校電気・電子工学科 豊橋技術科学大学電気電子工学課程 豊橋技術科学大学大学院電気電子工学専攻 神奈川大学 法科大学院 司法修習(62期) 横浜市内の法律事務所に勤務後,2012年小野航平法律事務所設立 2014年3月 法律事務所横濱アカデミア設立 |
活動歴 | 神奈川大学法科大学院アカデミックアドバイザー |
事務所概要
事務所名 | 法律事務所横濱アカデミア |
---|---|
所在地 | 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-36 東興ビル7階 |
TEL / FAX | 050-3503-1247(お問い合わせ専用ダイヤル) / 045-620-8963 |
受付時間 | 9:30~18:00(事前予約で夜間も対応可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で定休日も対応可能です) |
アクセス | 横浜駅徒歩1分(きた東口A出口) |